「ポケファミってどうなのよ?」


第15回目 2005/4/12 火 中古デスクトップパソコン、中古ノートパソコンが2万円から!サポートも充実!
第15回目の手記です。 いやぁ〜…雑誌のプレゼントって結構当たりますよね。 以前もファミコンソフト「暴れん坊天狗」や、ゲームボーイ ポケット本体を収納するソフトケースなどを当てたことがあります。 今回当選したのが「ポケファミ」でした。今までの中で一番高価な 賞品です…。素直に嬉しい…。 ポケファミの価格は大体一万円ちょっと(※暴れん坊天狗の平均価格…六千円前後)。 おじさんは…おじさんは今…猛烈に感動しているぞヾ(≧▽≦)ノ"神様ありがとう! さて、このポケファミ。 知らない人も多いと思います。 何気に当サイトの「ヘミングウェイショッピング」の ゲームグッズ紹介の中でも紹介していたりするんですが…。 何をする物かと言うと、80年代に流行したファミコンを 携帯して遊ぶためのグッズなんですね。まあ、早い話が、 テレビが無くても、屋外でもファミコンができるわけです。 これがポケファミのパッケージです。 パッケージの本体画面には、得体の知れない ゲームソフトのプレイ画像が映っており、哀愁をそそります。 こちらはパッケージの裏画像。 なんかやたらごちゃごちゃ書いてあります。 とりあえず任天堂のライセンスはとってないみたいです。 ( ̄∇ ̄; )発売して大丈夫なのだろうか??? 中身を取り出すと上のような物が出てきます。 ゲーム機本体と、説明書、出力ケーブルなどです。 出力ケーブルや説明書のアップです。 出力ケーブルを使うと、ポケファミの映像や 音声をテレビに出力することが出来ます。 簡単に言えば、家のテレビでファミコンが出来る ようになるわけです。便利な機能ですね。 赤い色の棒の様なものが2本あるのが見えると 思いますが、これはグリップシールです。 これをポケファミ本体に取り付けることで、 ポケファミ本体を握りやすくなります。 ポケファミ本体前面のアップです。 左側上がリセットボタン。 左側真ん中が十字キー。 左側下部、指の辺りにスピーカーがあります。 右側上部にパワーランプ。 右側真ん中に四つのボタン。 (左上がBB。左下がB。右上がAA。右下がA。) (BBとAAには連射機能が搭載されている) 右下に二つのボタン。 (上がスタート。下がセレクト。) プレイ中、十字キーが最初からやや斜めに 入っているような気がしました。私の機体だけかも 知れないのですが、十字キー右を押すと下に移動し たりすることが何度かありました。ゲームに支障が でるほどではないのですが、コントローラー系統は もう少し精密に作って欲しいかなぁ〜…。 重量はかなり軽いです。最近の携帯ゲーム機は 高性能過ぎて若干重めですが、ポケファミは軽い軽い。 グリップ感も悪くないです。ちょっと分厚いけど…。 注目は、きちんとリセットボタンがついていること。 これにより、「リセットボタンを押しながら電源を切る」 ことが出来るのです。ファミコン世代の方ならよくご存知 だと思いますが、ファミコンのRPGには、リセットボタンを 押しながら電源を切らないとセーブデータが消えるものがあります。 そうしたゲームも携帯して遊べるように工夫されているのは感涙ものです。 ただし!画質ははっきりいって良い方ではないです。 ゲームによっては細かい文字などは潰れてしまいます。 大抵のゲームはプレイ可能ですが、一部のRPGや、 シミュレーションゲームなどには向いていないかも しれません。画面にはバックライトがついています ので、夜中でもゲームが楽しめます。 ポケファミ本体上部のアップです。 指で押してカセットを挿す端子部を見せていますが、 不断はカバーで閉じてありますので、埃などをシャットアウト してくれます。ポケファミ本体の白色部分に開いている丸い穴は、 出力ケーブルを挿す穴です。あと、わかりにくいと思いますが、 本体上部の左右には、明度調整と音量調整用のつまみがついています。 明度調整がついているのはありがたいですね。音量もMAXだと かなり大きい音が出るので問題無しです。ただ、音質に関しては ちょっと問題あり。ソフトによっては「同じソフトか!?」と思う ぐらいに音質が違うことがあります。なんというか、若干チープな 音なんですよね…。まあゲームには支障はないのでいいですけど。 ちなみに、出力ケーブルを使用してテレビでプレイしても、音質は チープなままですのでご了承を。 ポケファミ本体下部のアップです。 指の近くにある丸い穴はイヤホン端子。 その右側にあるのがACアダプタ用端子です。 更に右にあるのが、電源ON/OFFスイッチ。 ACアダプタはゲームテックの純正アダプタを 使用するように書いてありますが、任天堂から 発売されているファミコン用ACアダプタでも 普通にプレイできます。 左下にある端子はコントローラー端子です。 指でゴムパッキンを開いている状態です。 右側にも同じゴムパッキンがあるのがわかりますか? そこを開くとツープレイヤー用コントローラー端子が 出てきます。…そうなのです。なんと、このポケファミ、 製造元であるゲームテック社のネオファミ用コントローラーを 装着すれば、コントローラーで操作することが出来るのです。 コントローラー端子は二つついていますので、2人プレイモード のあるゲームなどをする際は、コントローラーを二つ繋げる ことで、2人同時プレイもきちんと可能になります。素晴らしい(*´∀`*) ただ、残念なことにマイク端子は装備してないです。 …まぁ、殆どのソフトには無関係ですが。 ポケファミ本体裏面のアップです。 裏側には電池カバーがついており、ここを あけて電池を挿入します。アルカリ単三乾電池を 3本使用します。恐らく電池はあまり長くは持たない ので、屋内で使用する際はACアダプタを使った方が 良いかと思われます。 カセットはこのように、裏を向けて本体上部に差込み ます。結構がっちりと挿入されるので、ソフトに触れたり、 本体を振ったりしても接触不良でゲームが止まったりすることはありません。 ただ、かなり本体からソフトがはみ出すのはちょっとゲンナリです。 もう少しコンパクトにまとまった方が良いように思います。 ちなみに、挿しているソフトはマリオ3です。 マリオ3のプレイ画面。 写真ではかなり汚く写っていますが、これは 画像を圧縮しているためです。プレイ画面は 結構綺麗です。ただ、細かい文字などは、上で 説明しているようにつぶれてしまうこともあります。 しかし、大抵のゲームは問題なくプレイ可能だと思います。 同じくマリオ3のプレイ画面。 こちらも画像が多少汚れていますが、 これは圧縮しているためで、実際の プレイ画面はもっと綺麗です。 初代ドラクエのプレイ画面。 細かい文字などは読みにくいが、明度調整を 調節すればそこまででもなくなる。 初代桃太郎電鉄のプレイ画面。 これはさすがにきつい。駅名や文字が 認識できない。その点を除けばプレイ可能。 勿論テレビに出力すれば問題なし。 いかがでした?何気に使える奴でしょ? 画質と音質はわりとチープさが漂いますが、 以前発売されていた携帯ファミコンに比べると、 かなり改善されているようです。2人プレイも 可能ですし、テレビに出力できるのも魅力的です。 私的に、外で初代ドラクエをプレイできたり、 マリオができたりすることにとても感動しました。 バックライト付きなので暗闇でも安心して遊べます。 ただし、ごく一部に動かないソフトもあるようです。 そういうソフトの情報などをもっと詳しく知りたい方は、 製造元のゲームテックまでどうぞ。 それではまた次回の手記でお会いしましょう! ※ファミコン互換機のお得なネット通販はこちら!ファミコンソフトが遊べるようになります!
    

一覧 トップ