「小さいネタみつけた」
第4回目 2004/9/27 月 中古デスクトップパソコン、中古ノートパソコンが2万円から!サポートも充実!
手記第4回目!
今回は身の回りで見つけた小さな小ネタを寄り集めてみました。
ということで今回の手記のテーマは…
「小さいネタみつけた」
■其の1…2004年5月12日水曜日〜カラオケ店に潜む日本の迷曲〜
今日は私事の記念日なので、M子さんと一緒に
カラオケに行きました。いやぁ…平日の昼間だから
空いてる空いてる−y(´Д`)。oO○あ〜快適♪
やしきたかじんの東京を唄い終わって、次の歌を選択していた時…
私はそれを発見してしまったのです!!
えっと…次は何を唄おうかな…。
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・!!
ちっ…ちんちん千鳥!?(卑猥!!
な…なんなんですかこの唄?日本の名曲のコーナーにありますよ!?
それでいいんでしょうか?日本音楽業界としては!!
日本の名曲が…
日本を代表する曲が…
世界に誇る日本の唄が…
ちむちむ千鳥!!(伏字
興奮状態で作者を調べてみたら…
なんと北原白秋!!まぢでΣ( ̄Д ̄; )!?
しかも結構…粋なメロディーやん?
なんだか色んな意味で凄い(ごくり
そこでこの題名の意味を私なりに探ってみることにした。
まずこの題名を2つに分ける。
すなわち「ちむちむ」と「千鳥」にである。
まぁ、「ちむちむ」の方は置いといて(マテ
…「千鳥」って何ぞや?
そこで辞書などを使って調べてみたんですが…
千鳥とはチドリ目チドリ科の鳥の総称らしいのです。
千鳥足…という言葉がありますね?
酔っ払った人に良く使う言葉ですが…
千鳥は歩く時に足をジグザグにして歩行するらしいのです。
だから乱れた歩行の仕方、よろめいて歩く人を千鳥足と言うのだそうです。
と、言う事は…。
千鳥=乱れ(よろめき)
という表現方法が成り立つわけです。
ではこれを今回の題名に当てはめてみませう。
ちんちん千鳥
↓
ちんちん乱れ
↓
乱れちんちん
又は…
ちんちん千鳥
↓
ちんちんよろめき
↓
よろめきちんちん
………偉大な詩人・歌人であった北原白秋が作った………
日本の名曲「乱れちんちん(よろめきちんちん)の唄」・・・。
どうぞ、皆さんも練習してカラオケで唄ってみてください。
らん♪らん…らん…_| ̄|○
■其の2…2004年5月7日金曜日〜虫のご飯〜
今日は友人と、母の日のプレゼントを見つけに新宿へ…。
でも馬鹿高いバッグしか売ってねぇんでやんの!
暑い中、新宿を何時間もグルグル歩き回って…
足痛い il||lii_| ̄|○iil||li 足痛い
でも、プレゼント見つけられなかった代わりに…
こんなの見つけたよ(=゚ω゚)ノ
「虫ゼリーウルトラ」
・・・
・・・
・・・
食べやすい大型カップ!
スゴイ栄養!!
ほほぅ…スゴイ栄養ですか。
パインメロンバナナ
3つの味とかおり
ほほぅ…3つも。
その後パッケージの下部に
何か書いてあるのを発見。
※「人間の食べものではありません」
まあ、虫のゼリーですからね。
人間の食べものではないでしょうな。
でもね、裏面には…
※「人間の食べものではありませんが、誤って
虫ゼリーを食べた場合でもご心配はいりません」
と書いてあるんですよ。
ほほぅ…心配はいらない。
「心配はいりません」
心配いらない=食べても平気
食べても平気=食べもの
虫ゼリー=食べもの
食べもの=食べる
てなわけで、食います!
カブトムシやクワガタムシだって美味そうに食べるんだから、
人間様が食えないはず無い!!(ハズ
ってなわけで、夕飯のデザートとして冷蔵庫で冷やして頂くことに。
スゴイ栄養らしいので、成長期終ってても背が伸びたりして(ワクワク
まずはパイン味から。
てか、パインなのに何故赤色!?
バナナが黄色だから色がなかったのか?
味は意外にもいたって普通のパインゼリー。
何か…ちょっと期待はずれだな〜( ̄3 ̄)=3
お次はメロン味。
メロンの匂い激強いです!てかメロンと言うか…
エセメロンの香りとでも申しましょうか(苦笑
味はこれまた普通のメロンゼリー。
やっぱ期待はずれ〜( ̄3 ̄)=3
ただチョット甘ったるい感じがしました。
最後はバナナ味。
バナナ味のゼリー自体結構レアですよね。
あんまりゼリーにバナナ味ってありませんもんね。
初めて食べるかもしれない…バナナ味ゼリー。
味は…はっきり言って不味い!
バナナの味なんかしません。匂いがちょっと
バナナっぽいかなぁ?ってぐらいです。
なんだかなぁ〜( ̄3 ̄)=3
そんなわけで、全部たいらげちまいました!( ̄3 ̄)=3 げぷぅ
まあまあ美味しかったです。なんだか舌がピリピリするけど(笑
自分の息子が虫の餌食ったなんて聞いたら親泣くかなぁ…。
中々貴重な体験でしたよ。虫の餌食うなんてそうそう無い
体験ですからねぇ。そろそろ色々な店でこういった虫の餌を
販売する季節なので皆さんも是非一度お試しを。
えっ?いやですか?…そうですか…il||lii_| ̄|○iil||li
■其の3…2004年4月17日土曜日〜グチョゲロの恐怖〜
釣りに行きました。
青イソメ三百円分買って、
自転車を一時間以上もこいで。
一匹大きいのをかけたんです
けど…ハリス切られました。
渓流竿にマスバリに0.8号の
ハリスじゃあ切られるわな…。
メバル用のタックルだったんだ
から無理もないですよね。
何回も同じ場所でバシャバシャ
跳ねてるから、仕掛けを投入して
みたらイキナリかかるんだもんなぁ。
結構でかかったなぁ。スズキだろうな。
逃した魚は大きいってよく言うけど…
今日の魚は実際大きかったと思う…。
てなわけで釣れませんでした魚。
釣り用語で言う「ボウズ」です!
あ〜あ…残念。
その代わり…
ニュルル〜ニュルルル〜…
こんなの釣れちゃいました!!
うへぇ、ブ二ブニで気持ち悪りぃ(゚口゚;)
この宇宙からの物体Xの様な物、僅かながら
ですがニュルニュルと動きます。
こりゃまさに地獄絵図!
気の弱い方なら絶叫ものですな。
ジョババァーーーーッッ!!!
しかも指で押すと水を大量に噴出しやがります!
何なんだこいつぁ?…原索動物の一種か???
キモイので海にぶん投げて返しました
これにて小さいネタは終り…(ノ・∀・)ノ また次の手記でお会いしましょう。
※昆虫用ゼリーのお得なネット通販はこちら!まとめ買いにも最適!
※ご家庭で安価にカラオケが楽しめる!ハンディカラオケのお得なネット通販はこちら!
一覧 トップ