「青紫蘇・赤紫蘇」

青紫蘇・赤紫蘇…
昔から日本人を支えているハーブ…


2005/5/8 日

■紫蘇
シソ科の一年草で中国原産。
葉・実は香りがよく食用になる。
赤紫蘇の葉は漬物の着色に使う。




先日ホームセンターに苗を買いに行ったら、「あるある大事典で紹介
されて品不足」と言われました。(≧Д≦)凄いぞ!テレビの影響!!そしておばちゃんぱわー
今日近くの商店街の花屋さんで売っているのを見かけ、すぐさまゲット。
うーん、いい香りです。紫蘇の香り〜。


種をまいて約一週間後。

シーチキンの空き缶に蒔いた種も発芽しました!
なかなか芽がでませんでしたが、ひとつ芽が出ると、
続いてドンドン発芽してきます。しかし、赤紫蘇の
種は相変わらず無反応…。大丈夫かなぁ?
とりあえず今回はこんなとこです。


2005/5/14 土



赤紫蘇の種が発芽しなかったので、
苗を購入してきました。紫蘇の種は
赤も青も発芽率が悪い。私の蒔き方が
いけないのかなぁ?それとももう少し待て
ば芽吹いてくるのかな?苗も種も頑張ってくれぃ!


2005/5/30 月



青・赤紫蘇の種が大量に発芽し、込み合ってきた
ので早めに間引きしました。早いうちに間引きしないと
徒長(作物の茎や枝が通常以上に長く軟らかく伸びること)
してしまうそうです。青紫蘇の方が大量に芽吹いていました
ので、何かに有効利用したくなりました。
上の写真は青紫蘇の芽。いわゆる芽紫蘇。



そこで、昨夜ビールの肴に買っておいた鯵
を使って鯵茶漬けを作ってみました。以前
鰤で鰤茶漬けを作ったときは結構美味しかった
ので、鯵で作ってみようと思ったのです。
鯵は三枚に下ろして刺身のように細かく切り、
味醂・酒・醤油・芽紫蘇と一緒に半日ぐらい
漬け込みます。その後、炊き立てのご飯の上に
盛り、そこへカツオと昆布でとったあつあつの
だし汁をかけ、最期に山葵や煎りゴマをかけます。
本当は刻み海苔も乗せようと思っていたのですが、
うっかり忘れてしまいました(´・ω・`;) 
あつあつをズッハズッハとかきこむと予想以上に
美味しかったです。ただ、鰤に比べると若干生臭い。
魚好きなら気にならない程度ですけどね。芽紫蘇の
良い香りが食欲増進です。こんな小さな芽なのに、
確かに紫蘇の香りがするんですよ。お試しあれ。



間引きした後の赤紫蘇の鉢。
これでも結構芽が残っています。
またある程度育ったら間引きが必要
でしょう。赤紫蘇は30センチくらいに
育っていたので、上部を摘心しました。
摘心とは、植物の頂芽(芯)を摘みとること。
側枝を伸ばすためやよい花や実を得るために行います。
紫蘇は20〜25センチで摘心してもよいそうです。
摘心すると、葉っぱがワサワサ茂ってくるそうです。



間引きした後の青紫蘇の鉢。
赤紫蘇同様に、結構芽が残ってます。
またある程度育ったら間引きが必要
でしょう。こちらは背丈があまり伸びて
ないので、摘心はもう少し先になりそうです。


2005/5/31 火



2〜3枚の紫蘇の葉が、大きくなって傷みはじめて
いたので、収穫してしまいました。大きな葉が3枚。
刻んで玉子焼きに入れることに…。



玉子焼き完成!
3枚だとちょっと多いです…( ̄∇ ̄; )
卵は2個使いましたが、紫蘇の葉1枚〜2枚
ぐらいでちょうどいいのではないでしょうか?
味は、紫蘇の香りが卵のまろやかさと調和して
とっても美味しかったです。どんどん収穫したい
ですねぇ。


2005/6/1 水



種から育てている紫蘇。
これだけ大きくなりました。
見た感じ紫蘇っぽいですよね。
どんどん育ってくれよ!


2005/6/2 木



紫蘇を収穫。今日の夕飯は和風ハンバーグ
だったので、付け合せに使おうと思いました。
同時にネギ、クレソン、ベビーサラダミックス、二十日大根も
収穫。それぞれ付け合せや、ソース作りに使います。



ハンバーグ完成。写真では分かりづらいですが、
ハンバーグの左真横にクレソン。右上にベビーサラダミックス。
左上に小松菜のバター炒め。真上にはゆで卵を添えています。
ハンバーグの上には刻んだネギと紫蘇、すりおろした二十日大根
を乗せ、麺つゆとポン酢をまぜたものをソースとしてかけ、最後に
白煎りゴマをふりかけました。美味しかったです。和風ハンバーグには
紫蘇の香りがよくあいます。


2005/6/12 日



種から育てている紫蘇です。
いやぁ〜大きくなりました
ついこの前間引きをしたばかり
なのですが、また近いうちにしなけれ
ばいけませんね。苗から育てた紫蘇も
どんどん葉をつけています。


2005/6/15 水



今晩の夕食は天麩羅だったので、ベランダの紫蘇を
10枚ほど収穫。大きいものは手のひらサイズぐらい
ありました。揚げると癖が無くなり、美味しいです。
ただ、香りも薄くなるのが難点。でも、紫蘇の天麩羅は
絶品ですね!自分で育てたものならなおさらです。
まだまだベランダには青紫蘇も赤紫蘇もワサワサ茂って
います。次はどうやって食べようかなぁ〜。


2005/6/26 日



今日はいよいよ紫蘇ジュースを作りたいと思います。
本来は赤紫蘇ジュースが一般的なのですが、赤紫蘇
だけでは量が足りなかったので、急遽青紫蘇も加えました。
味は変わらないので気にしなくても大丈夫です。ただ、赤紫蘇
が多くないと綺麗なルビー色にはならないので、色を重視する方
は、赤紫蘇をどっさり入れましょう。さっぱりして、夏にはぴったり
のジュースになりますよ。それでは材料から…。

〜材料(500mlペットボトル分)〜

●紫蘇…60グラム
●砂糖…200グラム
●クエン酸…5グラム
●水…400cc

上記の材料で、500mlのペットボトル約一本分出来ます。
クエン酸は薬局などで簡単に購入できます。なければ、レモン
の絞り汁でOKです。お酢を使う方もいるみたいですよ。
砂糖やクエン酸の量は好みに応じて変えて下さい。



鍋に紫蘇と水を入れ、強火で煮立てます。
大体3分〜5分ぐらいでしょうか…。



その後紫蘇をよく搾り、汁をとり尽くしてから紫蘇を捨てます。
葉を取り除いてから砂糖を混ぜて溶かします。熱いうちに溶かしましょう。
すると上のような赤茶色の液体が出来ます。あまり綺麗な色では
ありませんね…( ̄∇ ̄; )



そこへクエン酸を入れます。入れた瞬間に上のような綺麗なルビー色に!
くすみがなくなり、鮮やかになります。冷ましてからガーゼなどで濾して、
綺麗に洗ったペットボトルに移しましょう。冷蔵庫に入れるとかなり長い
間保存が可能らしいです。でもできるだけ早めに飲んだ方が良いでしょう。



紫蘇ジュースは3倍に割って飲みます。そのままだとかなり濃いです。
冷水で割って飲んでもそれなりに美味しいですが、上の写真の様な
お酒を割るための炭酸で割るとかなり美味いです(゚∀゚)
炭酸は100円前後で酒屋さんやスーパーで売っているので、是非炭酸で
割って下さい。紫蘇にはアレルギーを抑える作用があるので、花粉症や
アトピーでお悩みの方は是非作ってみては如何でしょう?多少症状が緩和
されるかもしれませんよ。


2005/7/19 火



種から育てた青紫蘇もだいぶおおきくなりましたので収穫です。
苗から育てた紫蘇と一緒に収穫しました。



この青紫蘇と、別に収穫した赤紫蘇を使って
紫蘇ジュースを作ります。夏場にぴったりのジュースです。
作り方は2005/6/26のレポートをご覧下さいませ。


2005/8/12 金



紫蘇を収穫しました。種から育てた青紫蘇も収穫できる
ぐらいの大きさになりました。紫蘇採り放題状態です。
そうめんに、冷奴に、刺身に、焼肉に…。便利なハーブです。



シシトウと一緒にてんぷらにしました。
さくさくでとっても美味しいです。


2005/9/1 木



赤紫蘇と青紫蘇を収穫しました。
今日はM子さんが紫蘇ジュースを作りたいとのこと。



私の指導の甲斐あって(笑)なんとか
無事に紫蘇ジュースが完成しました。
炭酸で割って飲むと最高に美味いです!
紫蘇ジュースの作り方は2005/6/26のレポートを
参考にしてください。


続きはブログ版ヘミングウェイのベランダ菜園にて…
ヘミングウェイのベランダ菜園(ブログ版)

※シソの種のお得なネット通販はコチラから!まとめ買いに便利です。


    

一覧 トップ