「四季成りイチゴ」

一季成りイチゴと違い…
収穫回数が多い便利イチゴ…


2005/5/11 水

■四季成りイチゴ
バラ科の草本または小低木で、
甘酸っぱい実が特徴のフルーツ。
一季成りのいちごは冬から春にだけ実が
成るが、四季成りのいちごは夏や秋にも実を付ける。




ホームセンターで苗を二つ購入。
名前は「四季っ娘」。可愛い名前。
ワイルドストロベリーは実が小さい
ので、大きめに育つ四季成りイチゴが
欲しかったのです。ちゃんと実がなって
くれるのかな?イチゴは難しいと聞いたことが
あるので心配です。ハラハラ…( ̄Д ̄; )
今回はこんなところです。


2005/5/17 火



通販で苗を購入。
その名も「四季成りイチゴビバローザ」。
ビバローザはフランスのイチゴ生産者が育種した、
観賞用としても食用としても大変優れたイチゴ。
ピンク色の花が咲く、とってもラブリィなイチゴなのです。
いざプランターへ移植しようと思ったら、早速花が咲いて
いました。しかし、もう枯れかかって茶色くなっていました。
はやく新しいピンク色の可愛い花を咲かせて欲しいものです。


2005/5/20 金



ビバローザに花が咲きました!
綺麗なピンク色の可愛い花です。
美味しいイチゴができるといいなぁ(*´∀`*)


2005/5/30 月



四季っ娘に花が咲いていました!
まだひとつだけですが、嬉しいです。
ビバローザと違い、白くてイチゴらしい花ですね。
今後の展開に期待。早く美味しいイチゴが実って欲しい…(*ノДノ)


2005/6/3 金



四季っ娘の花が散り、黄色いふくらみが。
ま、ま、まさか!!これがイチゴに変化して
ゆくのでしょうか?念願のイチゴ第1号になるか?


2005/6/17 金



四季っ娘の苗からなにやらニョキニョキと
茎のようなものが伸びてきました。まさか
これがランナーというやつか!?
ランナーを土に固定して、根っこを生やし、それを
ドンドン増やすと来年用の苗になるのだそうです。
四季っ娘の苗はふたつあるのですが、片一方には
花が咲いて実が成りかけています。もう片方は、花は
咲いていませんがランナーが何本か伸びています。
同じ鉢に植えているのにこの違いは何なのでしょう?
植物とは面白いものですねぇ…。


2005/6/24 金



四季っ娘の写真です。
あきらかに実がついています。
上の二つ以外にも四つ以上実が
つきました。まだまだ黄色いですが、
徐々に赤くなることでしょう。もうすぐ
収穫できそうですね。ビバローザは相変わらず
花は咲けども実は成らずです…。


2005/7/16 土



四季っ娘についた実ですが、枯れてしまいました。
そのかわり、ランナーを出していた方の苗に実が
ついていました。この前実をつけた苗とはちょっと
違う実の色をしています。なんだかこっちの方が美味しそう。
こっちは無事に育ってほしいです!がんばってくれ!


2005/7/27 水



四季っ娘のイチゴが赤く色づきはじめました!
今回は収穫できそうですね!楽しみだ〜♪


2005/7/31 日



四季っ娘についた実を収穫。あまり綺麗に育ちませんでしたが
きちんとイチゴの味がしました。ただ若干甘みがたりないかなぁ。
これからに期待ですね。


2005/8/16 火



ビバローザからランナーが出ていました。
今年は実は実らないのでしょうか?


続きはブログ版ヘミングウェイのベランダ菜園にて…
ヘミングウェイのベランダ菜園(ブログ版)

※四季成りイチゴの種や苗のお得なネット通販はコチラから!まとめ買いに便利です。


    

一覧 トップ