■里芋
サトイモ科の多年草で、熱帯アジア原産。
熱帯や温帯で広く栽培される。
葉は長い葉柄につき、卵形で深く二裂する。
球茎(芋)と葉柄は食用とされる。
写真は、先日里芋のにっころがしを作っていた時に
出た里芋の皮です。いつもならここで捨ててしまうの
ですが、よく見ると皮に緑色の粒粒がついていました…。
ひょっとしてこれって…芽?
そう思った私はとりあえず土に植えてみることに。
里芋の皮から里芋は育つのでしょうか?
土に植えてから二十日後…。
なんと芽が出ていました!
今はペットボトルプランターですが、
もう少し成長したら大き目の鉢に植え替え
てやろうと思います。これからどうなるんでしょう(;゚∀゚)=3
2005/7/23 土
またまた芽が出てきました。
里芋の皮からでもこれだけ成長してくれる
んですねぇ!目から鱗です。もう少ししたら
大きめの鉢に移してあげたいと思います。
2005/8/8 月
こんな感じで里芋の皮から根や茎が出てきています。
トウモロコシの収穫が終了したので、トウモロコシを植えていた
発泡スチロールに里芋を移植することにしました。皮から生えた
里芋は四株あります。どれぐらい成長してくれるかな?
続きはブログ版ヘミングウェイのベランダ菜園にて…
ヘミングウェイのベランダ菜園(ブログ版)
※里芋の種芋のお得なネット通販はコチラから!まとめ買いに便利です。
一覧 トップ