「ニラ」

レバニラなのかニラレバなのか…
まあどっちでもいいや…


2005/5/11 水

■ニラ
ユリ科の多年草で、アジアの温帯から暖帯に広く分布。
古代より野菜として畑で栽培される。
葉には強い匂いがある。畑の周りに植えておくと、害虫を
寄せ付けない効果がある。中華料理によく合う。


種まきから約1日後。

ニラは大好きなので早く大きく
なってほしいですねぇ(・∀・)
種からだと収穫まで一年かかると聞いた
ことがあるので…ちょっぴり不安ですが。
早く芽よ出ろ〜。

ニラはネギと同じで、根元から収穫せずに、
5cmぐらい上から切って収穫すると、何度も
収穫できる優れもの野菜!本当はスーパーで買って
来て、ネギと同じように植えようかと思っていたのですが、
根付きのニラがありませんでした。農家の方も、再生させて
何度も収穫するみたいです。なので種からのチャレンジとなり
ました。今回はこんなとこです。


2005/5/20 金



ちょっとわかりづらいかもしれませんが、
芽がでてきました。ヒョロヒョロと数本発芽してます。
収穫まで待ち遠しい…韮は種から育てると収穫まで結構
かかるらしいので、本当に遠い道のりです。


2005/5/23 月



ほっそぉ〜い芽がヒョロヒョロと生えてきてます。
これがちゃんとニラに育つのだろうか…(´・ω・`;)
苗買った方が早かったかな?でも、近くに苗売ってないっす…。


2005/6/9 木



細さは相変わらずですが、だいぶ伸びてきました。
結構成長するもんですねぇ(*^▽^*)


2005/7/23 土



がぎゃーん!!
煤i ̄□ ̄;)キノコ生えてるぅぅぅぅ!!!
培養土にキノコの胞子が混じっていたか、それとも
空中を漂って着地したのか…どのみち食う勇気はないので
可愛そうですがちぎって捨てます。ナムナム…。


続きはブログ版ヘミングウェイのベランダ菜園にて…
ヘミングウェイのベランダ菜園(ブログ版)

※にらの種のお得なネット通販はコチラから!まとめ買いに便利です。


    

一覧 トップ