「クレソン」

故郷の川には今でも…
たくさんのクレソンが茂っている…


2005/5/8 日

■クレソン
アブラナ科の多年草でヨーロッパ原産。
帰化して水辺の湿地に自生し、繁殖している。
また野菜として栽培もされる。ぴりっとした辛みがあり、
料理に添えたり、サラダにできる。生活排水が流れるような
川でも繁殖するので、天然物を食べる場合は、採取する場所の
水質をきちんと見極めるようにした方が良い。




ホームセンターで衝動買いしてしまいました。
もともと水辺の植物…どうやってプランターで
育てたものか…。悩んだ末に、培養土の上に
ミズゴケを敷き詰め、常に湿った状態にすることに。
これでなんとか育ってくれるといいのですが…。
どうなることやら。( ̄Д ̄; )ハラハラ…。



植えつけてから3日後ぐらいの写真。
白い根がたくさん出てきているので、元気は良いみたい。
しばらくはこの方法で栽培しようと思うが、真夏になった
らどうなるのだろう?かなり不安だ。葉っぱが少しだけ
虫食いの被害にあっていたので、探してみたら小さな青虫
を発見。可愛そうだけど排除。とりあえず今回はこんなとこです。


2005/5/16 月



青虫の被害にあいながらも、だいぶ大きく
なってきました。中には黄色く枯れたように
なっている葉もありますが、殆どの葉っぱは
青々としています。順調…なのかな?


2005/5/22 日



芋虫を収穫。
夜中にプランターを部屋に持ち込み、
スタンドの明かりを頼りに、ピンセットで
つかまえました。これが結構楽しい。みつけた
時は「おっ!いたいた!」ってな感じです。
クレソンは葉っぱがよく食べられますが、成長
スピードの方が早いらしく、だいぶ大きくなりました。
これからも虫は見つけ次第捕獲、そしてハムへ…(;゚∀゚)


2005/5/31 火



うわぁぁぁあ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もの凄い勢いで成長しているじゃあありませんか!
プランターからはみ出して、垂れ下がってきてます。
故郷の川に自生している野生のクレソンを思わせる
風貌になってまいりました。初日に撮影した写真の
クレソンは、ちょこんとかわいらしかったのですが…。
さすがクレソン。私の心配などなんのその、土壌栽培でも
ちゃんと根付いて育っています。もうしばらくしたら少し
ずつ収穫でもしてみますかね!


2005/6/2 木



クレソンの初収穫。今日の夕飯は和風ハンバーグ
だったので、その横に添えようと思いました。
同時にネギ、紫蘇、ベビーサラダミックス、二十日大根も
収穫。それぞれ付け合せや、ソース作りに使います。



ハンバーグ完成。写真では分かりづらいですが、
ハンバーグの左真横にクレソン。右上にベビーサラダミックス。
左上に小松菜のバター炒め。真上にはゆで卵を添えています。
ハンバーグの上には刻んだネギと紫蘇、すりおろした二十日大根
を乗せ、麺つゆとポン酢をまぜたものをソースとしてかけ、最後に
白煎りゴマをふりかけました。美味しかったです。クレソンのピリッと
した辛味が絶妙でした。クレソンは日に日にグングン伸びるので、また
近いうちに収穫できそうです。


2005/6/12 日



クレソンに花が咲きました!
可愛い小さな白い花です(゚∀゚)
味に変化は無いのかな?
花が咲いても食べれるのかな?


2005/6/13 月



クレソンを収穫してサラダに入れたいと思います。
上の写真は現在のクレソンの写真ですが、伸びたい放題
です。こいつ…化け物か…( ̄∇ ̄; )



左がイタリアンパセリ、真ん中がルッコラ、右がクレソン。
これらをキャベツの千切りのうえに乗せてサラダにします。



美味しそうなサラダになりました。
ピリッとした辛味が美味しいです。


2005/6/20 月



クレソンに実のような鞘のようなものが…。
種でもできるのでしょうか?そういえば、
クレソンもバジル同様に、花が咲くと葉が
硬くなり、不味くなるそうです。
ってなわけで、上の写真の花と実以外は
きってしまいました。


続きはブログ版ヘミングウェイのベランダ菜園にて…
ヘミングウェイのベランダ菜園(ブログ版)

※クレソンの種のお得なネット通販はコチラから!まとめ買いに便利です。


    

一覧 トップ